ちょっと日本酒を呑みたい気分。
いつも行く近所のお店は、何だか早仕舞い。
そこからフラフラ彷徨い歩き、たどり着いたのが、今回お邪魔した『神八酒場 人形町店』さん。
お店の名前の読み方が分からない…
家から人形町通りに向かって歩く。
ここから日本酒が呑めるお店が立て続けに並ぶ。
あれ? ここのお店って、前は双庵っていうお蕎麦屋さんだったところだ。
ここも居抜きで変わっちゃったんだね。
で、このお店、何て読むの?
「かみやさかば」かな?
えっ、日本酒飲み放題?
くぅ〜、だったら、もっと早く言ってよ〜
今日は飲み放題というより、チビチビ呑みたい気分だったんだよなぁ〜
あ、でも、日本酒のラインナップがナイスなので、このお店にしようかな。
もうそれだけで入る価値があるもんね。
日本酒の酒蔵さんがやっているお店
やっぱり店内は、あの時のままだぁ。
何だか懐かしい気分。
おっ、あそこだなぁ。
私のお目当ての夏酒もいっぱい並んでる。
いいじゃない!
おすすめメニューはこっちの黒板かな?
なるほど、なるほど。
本日の鮮魚を使ったお料理になっているわけか。
こっちは、ふつのオススメのおつまみ。
どれも日本酒に合いそうなのばかりなのは、さすがだなぁ。
で、これが定番のレギュラーメニューってわけね。
スタッフに気軽に相談できて助かる
まずはお通しから。
新鮮なしらすが乗っかったしらすおろし。
痛風持ちの私は、しらすが食べられないのでタコわさび。
嫌な顔ひとつ見せずに差し替えてくれた。
辛口の夏酒をチョイスしてもらっている間におつまみをいくつか注文。
日本酒との相性は微妙……と思いながら頼んだ神八ポテトサラダだけど、そんなことはなく、バッチリです。
さすがに店名を冠しているだけはある。
そして、何と言ってもポテサラがうまい店は信用できる。
これはもう言わずもがな、大好きな板わさ。
小田原の特上らしい。
日本酒に合わない板わさがあったら教えてもらいたいぐらい鉄板。
特上と書くだけあって、日本酒がグイグイ進む。
もちろん、かまぼこも最高!
鮮魚が自慢みたいだけど今回はパス
オススメメニューを見る限り、どうも鮮魚がウリのお店のようだけど、今回は軽く呑みに来た感じなので、次回のお楽しみにとっておこう。
ただ、家内がどうしても食べたいというので、馬刺し。
馬刺しと日本酒かぁ……と思ったら、なんと、なんと、塩で食べると不思議と合う。
あぁ〜、これ好きだわ〜
ピリ辛なめろうなんて、もう日本酒のための料理でしょう。
千葉県出身としては、「なめろう」を見かけて素通りはできない。
ポイントは、このピリ辛というところ。
日本酒がどんどん進む。
あとは、九条ネギと浅利のぬた。
うん、これも鉄板メニュー。
やっぱり美味しい。
もうベロベロなので、じっくり呑むのにちょーどいい。
次は飲み放題でじっくり楽しみたい
ヤバい。
軽く呑むつもりで来たのに、これだけ日本酒に合う肴が揃っていると、自然とグビグビ呑みすぎてしまう。
こんなことなら、最初から飲み放題にしておけばよかった…。
ということで、リベンジをしに再訪決定!
お店紹介
今回、お邪魔したのは、人形町二丁目にあるこちらのお店です。
にほんブログ村