緊急事態宣言中。
飲食店が大変な状況で、かなり心配。
そんな状況の中で、人形町に新しいお店が誕生。
新宿でも人気の麻辣湯のお店。
よーし、じゃあ、早速行ってみようかな?
ということで、今回は『人形町麻辣湯』さんにお邪魔してきました。
- 人形町駅のスグ近くにある支払い方法は現金のみの店舗
- 頼み方は具材の量り売りにスープと麺の種類を選ぶだけ
- 低カロリーで糖質制限になるので、ダイエットにも最適
- トムヤムや強壮よりもノーマルで辛さレベル0番が人気
- 春雨、海藻麺、豆腐麺よりしらたきに極薬膳がおすすめ
- ウーバーイーツや出前館でのデリバリー、持ち帰りも可
- お店紹介
人形町駅のスグ近くにある支払い方法は現金のみの店舗
人形町駅から地上に上がって、人形町の交差点から人形町通りを水天宮方向へ。
ずっと工事で、何ができるのか気になってたんだよなぁ。
確か、前はお蕎麦屋さんだったよな。
おっ、ここだ、ここ。
麻辣湯…薬膳スープに春雨? で、麻辣湯?
このお店って、ジャンルは何だろうか?
まぁ、つべこべ考えず、思いっきりいくか!
おっ、説明書きがあった。
入る前に読んでおかないと…。
へぇ〜、トッピングを選んで、スープと麺を選ぶのか。
なるほど。
よーし、入ってみるか。
頼み方は具材の量り売りにスープと麺の種類を選ぶだけ
入ってスグに具材の棚。
なんか、いろいろあるな〜。
こんなにバリエーションがあるんだ。
こういう場合、何を選ぶのが正解?
しかも、量り売りらしいけど、量と重さがイメージできないよ…。
出汁が出る具材を多めに取ってみるか。
ちょっと取り過ぎたかな?
ふっ、はじめてだし、いいだろう。
ふぅ…それにしても、具材でこんなに悩むとは。
具材が決まったら、さらに追加のトッピングを選ぶ。
牛肉、豚肉、鶏肉、羊肉、海老、イカ、パクチー、モッツァレラチーズ、七宝餃子と種類も豊富。
店長さんのオススメは、羊肉らしい。
トッピングが決まったら、麺を選ぶ。
デフォルトは春雨で、他に中華麺、海藻麺、しらたき、千切りキャベツ、おぼろ豆腐から選ぶのか。
そして、最後にスープ。
デフォルトのスープは薬膳スープだけど、極薬膳、強壮、トムヤム、とろとろ、ふわたまがある。
そして、辛さを決めたら終了ね。
あ、ちなみに、このお店、現金のみでクレジットカードやキャッシュレス決済は未対応らしい。
最近、現金を持ち歩かないことが多いけど、今日は財布を持ってて良かった。
おっ、紙エプロン。
気が利いてるなぁ〜
低カロリーで糖質制限になるので、ダイエットにも最適
店内、こじんまり。
あぁ〜、この匂い、腹がどんどん減っていく。
春雨って、低カロリーだし、糖質制限にもなるので、ダイエットにもいいんじゃない。
これぞ、罪悪感のないラーメンって感じ。
味変アイテムも豊富。
しかも、どれも体に良さそうなのがありがたい。
よーし、料理が出てくるまで、楽しみ方を勉強しておこう。
ふむふむ…なるほど。
トムヤムや強壮よりもノーマルで辛さレベル0番が人気
先に家内の注文したやつが到着。
具材はよく分からないけど、トッピングにモッツァレラチーズ、麺は春雨、スープもノーマル薬膳スープの辛さレベル1番。
ほんのり辛子が浮かぶ紅いスープ。
なるほど、確かに麻で、辣だけど、さすがに辛い。
麺の春雨のモッチリ感が食べごたえがあってイイ。
これは、美味し、そして、深し…。
でも、次回は辛さレベル0番にするか、スープをふわたま(掻玉)だな。
春雨、海藻麺、豆腐麺よりしらたきに極薬膳がおすすめ
ちょっと遅れて、オレが注文したやつが到着。
具材は鶏団子にイカ団子、キャベツ、玉ねぎ、たけのこ、豆苗、きくらげ、椎茸、えのき茸、エリンギ、豆腐、ワンタン、ウインナー、うずら…とちょっと欲張りすぎた。
トッピングに店長おすすめの羊肉、麺はしらたきに変更し、スープは極薬膳。
おぉ〜、極薬膳、優しい味わいのほっこりスープ。
はぁ〜、しみる〜
具材から出汁を出させるには、もう少し時間が必要なよう。
ということは、逆に出汁より、食感を楽しむ具材が正解だったのかも。
麺はしらたきにして正解。
コリコリの食感で食べやすい。
これは、実に美味い!
トッピングで追加した羊肉の実力を再確認。
こりゃウメ〜ェ!
麺を中華麺にしたら、もうほぼラーメン。
しかも、薬膳スープだから、体に優しいラーメンになりそう。
それなら、毎日食べてもいいかも。
ウーバーイーツや出前館でのデリバリー、持ち帰りも可
この味を自宅にテイクアウトして持ち帰ることもできるみたい。
他にも、ウーバーイーツや出前館でのデリバリーもしてもらえるらしい。
あ、さらに通販まであるのか。
これは助かる。
ヤバい、ヘビロテしちゃうかも。
お店紹介
今回、お邪魔したのは、人形町二丁目にあるこちらのお店です。
にほんブログ村