今日は仕事の相方とサシ飲みの日。
発展的な話しをするためには、腹にガツンとくるものがいい。
とはいえ、ただの焼肉では面白味がない。
あ、そうだ!
ジンギスカンという選択肢はどうだ?
ということで、今日は人形町にある『ジンギスカン楽太郎 人形町店』さんにお邪魔してきました。
ジンギスカン楽太郎 人形町店
ジャンル:ジンギスカン食べ飲み放
アクセス:地下鉄日比谷線人形町駅 A1番出口 徒歩2分
住所:〒103-0013 東京都中央区日本橋人形町2-10-6(地図)
周辺のお店:人形町・小伝馬町×焼肉
※お店へのご予約は、楽天ポイントが貯まるぐるなびネット予約 から。
ジンギスカン 楽太郎 人形町店 (ジンギスカン / 人形町駅、水天宮前駅、浜町駅)
夜総合点★★★★☆ 4.0
- ひっそりとした路地にたたずむ親しみのある店舗
- ラムのいろんな部位が楽しめる豊富なメニュー
- ラムの実力を再確認させられる美味しさ
- 〆は牛トロ飯と山わさび飯の二択から
- これだけ食べたのに、この価格にビックリ!
- お店紹介
ひっそりとした路地にたたずむ親しみのある店舗
大門通りから、ちょっと横に曲がった路地。
こういう路地に名店がある。
おっ、なんとも親しみのあるたたずまい。
ジンギスカンのお店か!
ジンギスカン1人前880円。
しかも、北海道直送の生ラムか…。
確かにジンギスカンも悪くない。
よし、この店に入ろう。
ラムのいろんな部位が楽しめる豊富なメニュー
店内こじんまり。
あ、二階もあるのか…。
まずはメニューをチェック!
先に飲み物から。
あ、でも、最初に人数分のジンギスカンを頼むのがルールらしい。
ということは、次に食べるべきものを考えておこう。
えっ、羊のタンなんてあるの?
ラムタン塩は絶対に頼むとして…。
あ、この旨塩ラムジンギスカンも絶対だな。
それにしても、こうして見てみると、ジンギスカンって凄い。
確かに、意外にも知らなかった…。
ラムの実力を再確認させられる美味しさ
さぁ、いよいよだな。
まずはジンギスカン鍋が乗った七輪の入場だ。
まずは、野菜と肩ロース。
新鮮なロースは、軽く焼く程度でいいらしい。
よし、焼けた!
まずは肩ロースをタレをつけて…。
おぉ〜、これは美味い。
新鮮だからなのか、ラム特有のクセが一切ない。
そして、そのクセがないのがクセになる。
「ちょっとラムは…」と言っていた相方も、これなら大丈夫。
タレもいいけど、胡椒塩がさらにイイ!
いや〜、これはたまらん。
超・美味し。
次は、ラムタン塩。
羊のタンというだけあって、小ぶりなのがリアル(笑)
おぉ〜、これちょっと感動。
歯ごたえといい、味といい、かなりヤバい。
これは反則の域。
よし、今度は旨塩ラムジンギスカンだ!
そのまま七輪に乗せて五分。
あとはホイルを開いて、焼けてない部分を入れ替えて、全体的に焼き色がつけば、完成!
味がついてるから、このままいただくんだったよな。
これはまた、お肉の新境地発見。
こういう美味さが、まだ肉の世界には隠れていたのか〜
〆は牛トロ飯と山わさび飯の二択から
北海道十勝牛トロ飯は、冷凍したお肉のみじん切りをふりかけのようにまぶして、醤油をかけてかっ込むやつだ。
これ、昔、「秘密のケンミンSHOW」で見たことがある。
ご飯の熱でお肉の油が溶けて、ご飯にからまる。
醤油をサッとかけて、かっ込むだけ。
う、う、美味い。
これ、何杯でもイケちゃうやつ。
で、もうひとつが山わさび飯。
鰹節と一緒に、山わさびがドーンとのっかっている。
勢いよくかっ込むと、鼻にツーーーーーンってくるけど、それもイイ。
いたってシンプル、いたって美味い。
これでイイ! いや、これがイイ!!
ごちそうさまでした。
これだけ食べたのに、この価格にビックリ!
まさか人形町でこんなに美味しいジンギスカンを食べられるとは…。
ジンギスカンの価値観が崩壊して昇天。
いや〜、食った、食った。
もう動けない。
身から出たサビとはいえ、この山わさび飯ならやむ無し。
お店紹介
今回、お邪魔したのは、人形町二丁目にあるこちらのお店です。
ジンギスカン楽太郎 人形町店
ジャンル:ジンギスカン食べ飲み放
アクセス:地下鉄日比谷線人形町駅 A1番出口 徒歩2分
住所:〒103-0013 東京都中央区日本橋人形町2-10-6(地図)
周辺のお店:人形町・小伝馬町×焼肉
※お店へのご予約は、楽天ポイントが貯まるぐるなびネット予約 から。
ジンギスカン 楽太郎 人形町店 (ジンギスカン / 人形町駅、水天宮前駅、浜町駅)
夜総合点★★★★☆ 4.0


にほんブログ村