ちょっと友達の家に行くことになった。
何か手頃な手土産が欲しいんだよなぁ〜
和菓子の有名店も洋菓子の有名店もある人形町だけど、もう少し人形町らしい何かないかなと思っていたら……あるじゃない!
東京の鯛焼き御三家の一角を担う名店が!
名店でありながら、たい焼きという気取らない感じが丁度いい。
それでいて、嫌いな人がいないという。
よし、これで決定!
ということで、『柳屋』さんにお邪魔しました。
- 水天宮からもほど近い甘酒横丁にある店舗
- 人気で持ち帰りなのにいつも行列ができてる
- メニューはアイス最中とたい焼き(天然)のみ
- このあんこの味はもはや高級な和菓子のよう
- ドラマ・新参者に出てたあのたい焼き屋さん?
- お店紹介
水天宮からもほど近い甘酒横丁にある店舗
人形町の甘酒横丁にあったはず。
あ、でも、営業時間も定休日も知らない…。
今日、やってるかなぁ?
確か日曜が定休日だったはずだし、営業時間も午前中はやってなくて、夜が意外と早く閉まるぐらいの感覚だけど、この時間なら大丈夫かな。
あ、あった、あった。
やってる、やってる。
しかも、今日は行列ができてない!
いつも凄い行列ができてるから、今日はラッキーだぞ。
これは買わない手はない。
人気で持ち帰りなのにいつも行列ができてる
おっ、今日も暑い中、たくさん焼いてくれてますね。
テキ屋とかでよく見る何十匹もまとめて焼くたい焼きを養殖、こうやって一匹一匹個別に焼くたい焼きを天然って言うらしい。
なるほどねぇ〜
お店は、狭いカウンター内に大の男性が三人。
明確な役割分担で、見事な連携でお客さんをどんどん捌く。
チームワークがいいなぁ。
三人の連携鉄壁。
メニューはアイス最中とたい焼き(天然)のみ
もうすぐ、オレの番だぞ〜
ん? あれ? アイス最中?
えっ、えっ、えっ、たい焼き以外にも、アイス最中があるの?
アイス最中は、小倉とバニラがあるのか。
ここはたい焼きの名店。
だとすると、たい焼きで使っている高級あんを使ったアイス最中なら、これは買いでしょ〜
あ、この工夫さすが!
これぞ、名店の知恵。
一見、朴訥とした雰囲気でありながら、この店デキる。
このあんこの味はもはや高級な和菓子のよう
おぉ〜、これがアイス最中かぁ〜
サクサクの皮。
カチカチのアイス。
絶妙な組み合わせ。
思った通りだ!
やっぱり、あんこが美味い。
予想以上だ。
小倉のアイスがシャーベットかってぐらいスッキリしていてニッコリ!
これ、超嬉しい!
そして、いよいよたい焼きとご対面。
少しコゲあるたい焼きに、おじさん思わずツバを飲み込んじゃうよ〜
美味そうだ! よし、食べちゃうぞ。
アツアツたい焼き、激うま。
言われなくても、しっぽまでギッシリ。
だよね、だよね~
しっぽあんこは、得した気分になるなぁ。
う~ん、イイ!
こういうのがいいんだよなぁ~
ドラマ・新参者に出てたあのたい焼き屋さん?
このお店、あの人気ドラマの『新参者』に登場していたという噂もあるようだが、実はここじゃないんだよな〜
まぁ、確かにドラマに行列ができるたい焼き屋さんが毎回登場していたし、間違いなく柳屋さんを思わせる感じになっているから、モデルにはなっているとは思うけどね。
ドラマで店のまわりの風景を見る限り、柳屋さんからもうちょっと進んだ場所なんだけど、今は違うお店が開店準備中。
ドラマでのお店もいい味出してたけど、実際のお店はもっといい味を出してる。
こういうお店が近所にあるというのは、本当にありがたい。
お店紹介
今回、お邪魔したのは、人形町二丁目にあるこちらのお店です。


にほんブログ村