浜町って、飲むところはあるけど、しっかりと夕ご飯を食べるお店って、ファミレスぐらいしかない。
あ、そういえば、前にランチで行ったお店、夜もやってるんじゃなかったっけ?
あそこのランチ、美味しかったからなぁ〜
夜もやってるんだとしたら、期待できるんじゃないの。
ということで、今回は『神港 浜町店』さんにお邪魔しました。
神港 浜町店
ジャンル:小料理
アクセス:都営新宿線浜町駅A2口 徒歩2分
住所:〒103-0007 東京都中央区日本橋浜町2-29-1 NSK日本橋浜町ビル1F(地図)
周辺のお店:人形町・小伝馬町×小料理
※お店へのご予約は、楽天ポイントが貯まるぐるなびネット予約 から。
- 浜町界隈で夕ご飯をしっかり食べれるお店
- 夜のメニューは「神港の夕ごはん」一択
- 三崎港でとれたての魚を使った料理の数々
- 夕ご飯を食べながらでも日本酒が呑める
- 大将と女将さんの人柄がとにかく魅力的
- お店紹介
浜町界隈で夕ご飯をしっかり食べれるお店
浜町って、明治座で何か公演されてるかどうかで、人通りがまったく違う。
今日は人が多いってことは、何かやってたのかな?
そうそう、清洲橋通りを清澄に向かって…。
あ、ここだ。
何だかお店の前の植物がライトアップされているようで、お昼とはまた違った趣き。
夜のメニューは「神港の夕ごはん」一択
ランチは女将さんのお話しを聞きながら食事するのが楽しいから、いつもカウンターだけど、今日は夕ご飯。
仲間も一緒だし、テーブル席にしておこう。
さて、夜はどんなメニューかな?
ランチメニューもそうだけど、どんなお料理なのか分かりづらい…。
ただ、それでもどれかを選びたくなるから不思議だ。
はじめてなら、一品ずつ注文するよりも、この「神港の夕ごはん」がいいよって…。
じゃあ、それで…(笑)
三崎港でとれたての魚を使った料理の数々
さぁ、どんなお料理が出てくるのか楽しみ。
ランチでも、化学調味料を使用しない優しいお料理に感動したからね。
当然、夜も期待大。
まずは、前菜から。
おぉ〜、いきなり飛ばしてくる。
彩りがキレイなだけじゃない、この優しい味付け。
やっぱり、どれも美味しいなぁ〜
待ってました!
刺し身の盛り合わせ。
三崎港でとれた新鮮な鮪と地魚のお刺身。
旬に合わせて大将が厳選したネタが、美味しくない訳がない。
うんうん…。
どれも美味しいけど、やっぱり鮪がいい。
あ、これランチにも出てくる鮪の揚げ物。
そのままでも美味しいけど、オレの好みはソースもいいけど、やっぱり醤油かな…。
それにしても、美味いなぁ〜
これ、鮪の焼き物。
ヤバい、これだけでご飯何杯でもいける〜
夕ご飯を食べながらでも日本酒が呑める
普通、ご飯を食べる時って、お酒は呑まない…。
でも、このお店では、ご飯を食べながらお酒が呑める。
お酒のためのお料理ではなく、お料理のためのお酒という感じ。
だからこそ、夕ご飯に最適ってことになるんだが…。
いよいよ追い込み。
ひじきの煮つけ。
塩分控えめの素材の味を引き出した優しいお味。
ご飯もお米が立っていて美味しい。
お茶碗に小盛りなのが、さらに美味しさを引き立てる。
お新香も美味い。
お新香が美味いお店は、絶対に間違いない。
今日も、それが立証された。
お味噌汁もちゃんと出汁を取られていて、五臓六腑に染み渡る。
ん? あ、でも、さすがにひじきの煮付けとお新香だけでご飯を食べるのも何なので、自家製銀ダラ粕漬焼を追加。
う~ん、うまい銀ダラ。
しっかり漬かって、身はプリップリ。
これぞ、非の打ち所のない粕漬焼き。
大将と女将さんの人柄がとにかく魅力的
最後のデザートまで優しい…。
はぁ〜、やっぱりこのお店に来て正解だった。
お腹いっぱい。
ご馳走様でした。
それにしても、大将のこだわりと女将さんの接客。
それぞれの個性がいい感じにお店の雰囲気を作っている。
それに美味しくて、優しいお料理が食べられるんだから、言うことないよね。
大満足。
お店紹介
今回、お邪魔したのは、浜町二丁目にあるこちらのお店です。
神港 浜町店
ジャンル:小料理
アクセス:都営新宿線浜町駅A2口 徒歩2分
住所:〒103-0007 東京都中央区日本橋浜町2-29-1 NSK日本橋浜町ビル1F(地図)
周辺のお店:人形町・小伝馬町×小料理
※お店へのご予約は、楽天ポイントが貯まるぐるなびネット予約 から。
にほんブログ村