今日は会社の忘年会。
幹事としては、この名店揃いの人形町でどこにするか悩む。
好みにうるさいスタッフたちを満足させて、忘年会らしくちょっと贅沢なお店…
それでいて、できたら、まだ行ったことのないお店といえば…
ということで、今回お邪魔したのは『人形町 田酔』さん。
- 人形町駅近く水天宮前駅からもアクセスよし
- テレビに出た名店は営業時間が変動する事も
- おすすめのお酒もズラリと取り揃えている店
- 和食のコース料理は日本酒に最適な八寸から
- 日本料理の〆といえばトリュフご飯でしょう
- 今度はランチにお弁当をテイクアウトしよう
- お店紹介
人形町駅近く水天宮前駅からもアクセスよし
人形町通りから一本裏手の路地。
この路地も飲食店が多い。
いずれも、名店揃い。
おぉ〜、二階のあそこか。
人形町からだとスグだけど、水天宮前駅からもアクセスは分かりやすい店舗。
この入り口、分かりにくい…。
反対側から来てたら、通過してたかも。
テレビに出た名店は営業時間が変動する事も
あ、ここだ、ここ。
テレビで見覚えのある入り口。
あれは、確か『ヒルナンデス』だったかな?
中は、思っていたより狭い。
テーブルで3卓とカウンターで4席ってところか。
おすすめのお酒もズラリと取り揃えている店
おっ、あそこに掲げられているのは、このお店で扱っている日本酒かな?
へぇ〜、どれも純米酒じゃん。
ふふっ、オレ好み。
和食のコース料理は日本酒に最適な八寸から
今日はコースを予約。
出てくる料理を待ちましょう。
コースは八寸からスタート!
全9品の小鉢。
いいよ、この味。
どれも日本酒にピッタリの肴ばかり。
これはいきなり日本酒だな。
続いては、お造りの三種盛り。
お造りといっても、すでに味付き。
しかも、どれも日本酒との相性バツグン。
こりゃたまらん!
続いて、蕪の蟹餡かけ。
あ〜いい。
繊細な味付け。
ほろ酔いの胃袋にひと時の休息。
まるで、オレの胃の状況を覗かれているかのようだ。
今度は焼き魚。
お~これは、これは、いいじゃないか。
濃い目の味付けは……ほ~ら、日本酒も合う合う。
寒鰤と日本酒のコンビネーション、じわじわ美味い。
じわじわ効いてくる。
ここで、酒肴三種。
酒肴のこの三品を味わって、次の日本酒を考えよう。
どの酒肴も美味いなぁ〜
さてさて、改めて次は何を呑もうかな。
日本料理の〆といえばトリュフご飯でしょう
さーて、ここからクライマックスに突入だ。
ここでメインの黒毛和牛のすき焼き。
ひと口ごとに巻かれてる。
一旦、引っ込んで、改めて出てきたけど…。
あっ、そういうことか!
煮込みっぽいけど、立派なすき焼き。
よーし、玉子をくぐらせれば、すき焼きだ!
一気に口の中が高級すき焼き店になった。
しっかし、美味い。
口に入れた瞬間にトロける〜
〆は、黒トリュフの土鍋ごはんに赤出汁、お新香。
土鍋で炊いたご飯って、美味しいよなぁ〜
黒トリュフの香りがイイ!
味噌汁も……おっとしっかり赤出汁。ホッとする。
黒トリュフの土鍋ごはんに夢中で、お新香のことすっかり忘れていたよ。ゴメン。
今度はランチにお弁当をテイクアウトしよう
今回は会席コースだったけど、量も、味も大満足。
これなら日本酒が好きな人を接待するのにもいいお店だ。
あ、ランチもやっているみたい。
お弁当も期待大。
テイクアウトしてもいいよなぁ。
お店紹介
今回、お邪魔したのは、人形町一丁目にあるこちらのお店です。
にほんブログ村