今日は福井県からのお客様。
日本海に面した福井県、いくら築地が近い人形町といっても、さすがに魚ではないかなと思い、焼き鳥屋さんへ。
福井でも焼き鳥は人気のようですが、福井の焼鳥とはちょっと違う焼き鳥を食べていただきましょう。
ということで、今日は『炭火焼鳥 日本橋 逢鳥(おうどり)』さんにお邪魔してきました。
炭火焼鳥 日本橋 逢鳥
ジャンル:焼き鳥
アクセス:都営新宿線浜町駅A1口 徒歩1分
住所:〒103-0007 東京都中央区日本橋浜町2-60-1(地図)
周辺のお店:人形町・小伝馬町×焼き鳥
※お店へのご予約は、楽天ポイントが貯まるぐるなびネット予約 から。
- 浜町駅を出て浜町公園から金座通りに向かうと…
- 日本橋浜町にある古民家を改装した隠れ家
- 炭火で焼き上げたこだわり抜いた焼き鳥
- 新メニューとお酒とのマッチング
- 焼き鳥屋なんだから、〆はやっぱり親子丼
- これだけ満足度が高いならランチを是非!
- お店紹介
浜町駅を出て浜町公園から金座通りに向かうと…
浜町公園を出ると、意外とお店が少ない…。
まぁ、無いならないで人形町まで歩いてもいいし、とりあえず、金座通りに向かって歩いてみよう。
おっ、ここはどうだろう?
入り口はオシャレだけど、元は古民家だったっぽい作りだなぁ〜
炭火焼き鳥のお店か。
何、何? 大山鶏を備長炭で焼き上げるこだわりっぷりだと〜
このこだわり、絶対に当たりだ!
よし、このお店に入ろう!
日本橋浜町にある古民家を改装した隠れ家
あれ?
人気店ぽいのに、カウンターはガラガラ…。
まだ時間が早めというのもあるが、やっぱりコロナウイルスの影響か。
こんな時こそ、飲んで露払いといきたいものだ。
二階もあるのか…。
廊下の奥へ進むと…。
おぉ〜、ここか。
やっぱり古民家だったんだな。
また床の間のある雰囲気がイイ!
炭火で焼き上げたこだわり抜いた焼き鳥
では、早速、注文を。
まずは飲み物から。
最初は、焼酎のお湯割りで焼き鳥を迎え撃つ!
そして、やっぱり最初は、こだわりの焼鳥から。
おっ、串の種類も千差万別、百花繚乱。
何から頼むべきか悩むなぁ〜
とりあえず、ねぎま、砂肝、せせり、かわ、ぼんじり、ハツ、つくね、ちょうちん、ふりそで…と、ちょっと頼みすぎたかな?
どれも炭火で素材の味が引き出されている!
大山どりの柔らかくて弾力がある歯ごたえと、噛めば噛むほど広がる旨味が美味すぎる。
これは、取り合いだな。
新メニューとお酒とのマッチング
おっ、こんなメニューを発見。
お酒とつまみのペアリングといったところか。
よし、ここのセットを順番に頼もう!
まずは、砂肝とニラ炒めに生レモンサワーで。
炒め物とフレッシュな生レモンサワーの組み合わせは鉄板。
次は、栃尾の油揚げにイカの塩辛バター炒めをのせてには、生すだちサワーで。
栃尾の油揚げの食感と濃厚なイカの塩辛バター炒めには、すっきりと素材の旨味を引き立てる生すだちサワーが一番。
さらに、北海塩辛のじゃがバターにはハイボール。
北海塩辛のじゃがバターは何でも合う気がするが、ほくほくのじゃがいもに濃厚なイカの塩辛とバターの組み合わせにハイボールという組み合わせは、もはや反則に近い。
最後は、山芋の漬け刺し身と白州ハイボール。
山芋のシャキシャキ感にシュッとした白州ハイボールは確かに合う。
焼き鳥屋なんだから、〆はやっぱり親子丼
いや〜、食った、食った。
お腹いっぱいになったし、そろそろ〆。
焼き鳥屋さんなんだから、ここはやっぱり親子丼。
逢鳥特製 親子丼という以上、自信メニューでもあるんだろう。
キタキタ。
いよいよご対面だ。
おぉ〜、これぞ逢鳥特製 親子丼!
特製というだけのことはある。
口に運べば、運ぶほど幸せになっていく〜
これは病み付きになりそうだぞ。
これだけ満足度が高いならランチを是非!
あの親子丼に胃袋を掴まれている人、絶対多いはず。
今はランチはやってないみたいだけど、この親子丼をランチで出せば、絶対に行列店になるのになぁ〜
あ、そうだ。
明日は休日、人形町の休日を自由に、そして、活き活きと満喫しよう!
家を抜け出して出歩けば、何かいい出会いがあるかもしれないしね。
お店紹介
今回、お邪魔したのは、日本橋浜町二丁目にあるこちらのお店です。
炭火焼鳥 日本橋 逢鳥
ジャンル:焼き鳥
アクセス:都営新宿線浜町駅A1口 徒歩1分
住所:〒103-0007 東京都中央区日本橋浜町2-60-1(地図)
周辺のお店:人形町・小伝馬町×焼き鳥
※お店へのご予約は、楽天ポイントが貯まるぐるなびネット予約 から。
にほんブログ村