よし、今週は甘酒横丁を攻めてみよう。
つい路地を攻めてしまいがちだけど、こういう飲食店の過密地帯にもちゃんといい店があるのが人形町の魅力。
あ、ここの店、夜しか来たことなかったけど、ランチもやっているのかぁ~
しかも、日曜のランチは平日とは違うみたい…。
夜と昼、平日と週末…だったらそのすべての顔を見たくなるのが人の性。
ということで、今回は『とり火山 日本橋人形町店』さんにお邪魔しました。
とり火山 日本橋人形町店
ジャンル:焼き鳥
アクセス:東京メトロ日比谷線人形町駅A2口 徒歩3分
住所:〒103-0013 東京都中央区日本橋人形町2-20-7(地図)
周辺のお店:人形町・小伝馬町×焼き鳥
※お店へのご予約は、楽天ポイントが貯まるぐるなびネット予約 から。
甲州焼鳥 とり火山 日本橋人形町本店 (焼き鳥 / 人形町駅、水天宮前駅、浜町駅)
昼総合点★★★★☆ 4.0
- 風情のある甘酒横丁の中でひときわ活気のあるお店
- 平日のランチメニューとは違う週末のランチメニュー
- 山梨から直送の甲斐信玄鶏を使ったコースのようなお膳
- ランチも、コースも、テイクアウトもコスパがイイ!
- お店紹介
風情のある甘酒横丁の中でひときわ活気のあるお店
週末はつれない人形町。
この甘酒通りも、明治座で何か公演がないと、さすがに静かだ…。
おっ、このお店、何だか元気。
夜も活気があるけど、日中も活気がある。
思い返してみれば、夜は何度も来てるけど、ランチって来たことがなかったなぁ~
よし、だったら、今日はここにしてみよう。
昼のみもやってるのか。今日は呑めないけど…。
平日のランチメニューとは違う週末のランチメニュー
おっ、一番客。
左右にテーブル席に、奥にもテーブル席。
正面に焼き鳥を焼く大将の姿が見えるのがいいんだよなぁ~
どれどれ、はじめてのランチメニュー。
ん? 『土日祝 昼の部のオススメ』って、ランチメニューが平日と土日祝で違うのか。
確かにこのメニュー、ちょっとご馳走感がある。
並の御膳と上の御膳…。
並と上という割には、御膳の献立はまったく別物。
あ、値段が並と上ということか。
まぁ、せっかく家内と来てるし、いつものように1つずつ頼んでみよう。
山梨から直送の甲斐信玄鶏を使ったコースのようなお膳
おっ、これが並の御膳。
全然、並じゃないよ、これ。
純鶏の鉄板火山焼き。
ししとうがデカい!
お~、こうきたか。
宮﨑の炭火焼きに似ている。
ん~うまいな、鉄板火山焼き。
この噛み応えのあるお肉。
噛めば噛むほど広がる旨味。
そして、柚子胡椒が肉の旨みを増幅させる。
この鉄板火山焼きなら、白飯でも十分かっ込めるところをあえての鶏そぼご飯。
これも美味いけど、さすがにおかわりできないので、ゆっくり味わって食べよう。
続いて、上の御膳。
これは豪華。
これは、確かに上の御膳。
食前酒がついてくるあたり、もうコースじゃん!
で、まずはサラダ。
一応、食べる順が大事らしいので、野菜から。
おぉ~、新鮮刺身盛り合わせ。
肉厚で、見るからに、美味そう。
日中から鳥刺しって、なんて贅沢なんだ。
おお~! おお~~!!
にんにく醤油が大正解。
続いて、甲斐信玄鶏の合い盛り重。
焼き鳥とつくねが乗ってます。
ウホッ! どれも美味い…。
この弾力…噛むほどに旨みが出てくる。
これが甲斐信玄鶏なのか!
よし、本来であれば、つくねをつけるための玉子だと思うけど、もうこのままお重にかけてしまえ~
ほら、やっぱり、 バッチリ!
この甲斐信玄鶏に玉子…この組み合わせにお米は最強コンボ。
これは幸せ。
まさにお値段以上。
あ、それはニトリのキャッチコピーだった。
ん? ニトリ…鶏…とりつながりということで(笑)
〆は、山梨のほうとうぶっかけのおうどん。
上にはネギと大根おろし、底に麺つゆ。
これをまぜこぜにして…。
あぁ~、なるほど。
コシのない平打ちいどんみたいな感じ。
でもそれがまた、悪くない。
いや~、お腹一杯。
もう本当に何も入らないよ。
ご馳走様でした。
ランチも、コースも、テイクアウトもコスパがイイ!
夜は、コースでも、アラカルトでもコスパがとにかくいいので、どんなランチが食べられるかと思いきや、やはりコスパ良過ぎ…。
こちらが心配になっちゃうよ。
よし、次回は平日のランチにも来てみよう!
お店紹介
今回、お邪魔したのは、人形町二丁目にあるこちらのお店です。
とり火山 日本橋人形町店
ジャンル:焼き鳥
アクセス:東京メトロ日比谷線人形町駅A2口 徒歩3分
住所:〒103-0013 東京都中央区日本橋人形町2-20-7(地図)
周辺のお店:人形町・小伝馬町×焼き鳥
※お店へのご予約は、楽天ポイントが貯まるぐるなびネット予約 から。
甲州焼鳥 とり火山 日本橋人形町本店 (焼き鳥 / 人形町駅、水天宮前駅、浜町駅)
昼総合点★★★★☆ 4.0
にほんブログ村